Saturday, November 29, 2008

The Saleslady (by Kimura Hiroshi)

The newlyweds lived together in a small apartment. One day Yoshimi saw her husband off, cleaned up after breakfast, and finished up the laundry. She was about to put on her makeup before going to the nearby supermarket. But just then the doorbell rang.

“Yes?”

When Yoshimi opened the door, she found a young, beautiful woman standing and holding a bag. The woman gave her a slight bow and asked her, “Is your mother home?”

Although secretly glad at being thought young, Yoshimi had to correct her.

“Oh, the lady of the house?”

“Yes....”

“It’s because you’re so young and pretty,” said the woman, and Yoshimi’s face broke into a smile. “That’s right, I’ve got something here that’s just perfect for ‘young misses’ like yourself. As a matter of fact, I work for Reijin Cosmetics, and I have some new products here on limited offer….”

The company the woman had named was well known for its high-end products. Meanwhile, the saleslady had opened up her bag and set out a number of cosmetics. “I think that these would be perfectly suited to you,” she said, picking up a bottle of facial cream.

“No, something that expensive would be…” said Yoshimi. You couldn’t just up and buy something in that price range at the drop of a hat.

“Everyone says that, because they think of our products as being expensive, but if you just try them out once you’ll realize the difference between our goods and our competitors’. I was the same way myself.”

“You’re younger and prettier than me, so that’s easy for you to say,” said Yoshimi.

But the saleswoman waved her hand and answered, “I hear that a lot too, that I’m so young. But the truth is I’m married with children. If I look young, it’s all thanks to this makeup.”

“Really?”

“Certainly. If you try it you’ll be able to confirm it with your own eyes.”

“With my own eyes. Yeah, that would be good…” mused Yoshimi, unthinking.

Hearing that, the saleslady launched into her final push. “Oh, definitely. If it doesn’t meet your fancy, there’s no reason to make a purchase.”

“Well, how about you show me.”

As soon as Yoshimi said this, the sales lady had the lid off the cream. “Well, then, if I may,” she said, and moved to start applying it to Yoshimi’s face.

But Yoshimi said, “No, not by putting makeup on me.”

“Eh? What do you mean?”

“In order to see how much younger it makes you look, I’d like you to take your makeup off. So I can get a gooood look with my own eyes.”

<+ + +>

セールスレディ - 木邨裕志

 新婚の夫婦が住むマンションの一室。新妻の好美は夫を送り出すと食事の後片付けと洗濯をすませ、近くのスーパーマーケットに行くために化粧を始めようとした。

 その時、誰が来たのかチャイムの音が聞こえてきた。

 「はーい」

 好美がドアを開けると、そこには若く美しい女がカバンを持って立っている。

 「お嬢さまでしょうか」

 軽く頭を下げて好美に聞いた。

 「いいえ……」

 若く見られた好美は内心よろこびながらも否定する。

 「それでは奥さま?」

 「はい……」

 「それはお若く見えますわ、をれにお美しくいらっしゃるし」

 女に言われて好美の顔はますます綻んでいく。

 「そうだわ、奥さまみたいなヤングミセスのかたのために、いいものがございますの。実は私、麗人化粧品の者なんてすけど、この程発売された新製品でございます……」

 女の言った化粧品会社は高級品として有名な会社だった。

 カバンを開けたセールスレディは、いくつかの化粧品を並べた。

 「これなんか奥さまにピッタリと思うんですけど」

 セールスレディは一つのクリームのビンを手に取った。

 「いえ、とてもそんな高価なものは……」

 好美は断る。そんな高いものは、おいそれとは買うわけにはいかない。

 「みなさんそう言ってうちの商品を高価だと思ってらっしゃいますが、一度お使いになれば、他の品との違いがよくおわかりになります。私もそうでしたから」

 「それは、あなたは私より若くて美しいからいいんでしょうけど……」

 好美が言うと、

 「よくいいますわ、私が若いなんて」セールスレディは軽く手を振って答える。「私なんか結婚して子供までいるんですよ、もし若く見えるんでしたら、それはやはりこの化粧品のおかげですわ」

 「ほんとうにそうかしら?」

 「きっとそうですわ、一度お試しになってご自分の目で確かめていただければ、よくおわかりになりますわ」

 「自分の目で確かめる。そうねえ、それっていいかもしれないわねえ……」

 好美は思わず呟く。

 それを聞いたセールスレディは、ここでもう一押しとばかり、

 「そうですよ、気にいらなければお買いになることはないんですから」

 「それじゃあ試してもらおうかしら」

 好美が言うと、セールスレディはさっそくクリームのフタを開ける。

 「それでは始めさせていただきます」

 セールスレディは好美の顔にクリームを塗ろうとする。

 しかし好美は言った。

 「いえ、私に化粧をするんじゃないんです」

 「えっ……。と言いますと?」

 聞き返すセールスレディ。

 「だから、どれだけ若く見えるかを知るために、あなたに化粧を落としてもらいたいの。私の目でよーく確かめてみるから」

Saturday, November 22, 2008

The Stolen Papers (by Hoshi Shinichi)

All was quiet in the depths of the night. A lone man lay in hiding near Dr. F’s laboratory. The man was a thief. Up to now, Dr. F had invented one amazing medicine after another. It was being said that any moment now, he’d complete a new one. So the man was planning to lay his hands on the secrets early and sell it off somewhere else.

The man quietly peered in through the window. Inside, alone, Dr. F was deep in concentration as he mixed chemicals together. In the depths of his concentration, he didn’t notice that he was being watched.

At length, he had created a small amount of the drug, a green liquid. The professor drank this and nodded emphatically. “Hmm, the flavor’s not bad. The odor also seems acceptable, I think….” Then, stretching, he murmured “Well, finally. Up to now I’ve made various medicines. But none of them were superior to this. This is a world-class invention. Well, before I forget, let’s make a record of the process.”

The professor wrote on some paper, then painstakingly stored it away in a safe in the room’s corner. After that he went home.

The man lying in wait set about his work. He carefully forced open the window and slipped inside. By turning the dial to the numbers the professor had used earlier, he was easily able to open the safe. Putting the papers in his pocket, he fled with a happy spring in his step.

“Got it! I can make a lot of money with this. Since I saw the doctor drink it, there’s no way it can be harmful. And he said it was a wonderful drug. But I wonder what it does….”

That was a mystery. He didn’t have the time to look into what had happened to the professor after drinking it. And it wasn’t like he could just call and ask. But since it was Dr. F’s invention, judging by what he’d done so far, it was plainly going to be something useful.

Returning to his hideout, the man set about making the drug according to the recipe on the papers. Without knowing its effect, it would be a bother trying to sell it to someone. So he collected ingredients and bought flasks and beakers in preparation. Then, spending several days, he was able to create the drug in question. It had a pleasant smell, like lilies of the valley.

The man drank it himself. It had a refreshing flavor. The man sat down and waited for the effects to show.

While waiting, the man stood and went out. He walked quickly until he found himself at the professor’s lab.

“Doctor. I’ve done a terrible thing. The one who stole the papers from your safe the other day was me. Please take me and hand me over to the police,” he said.

The professor, who had come out, asked “Was it really you?”

“Yes. I made the drug like you wrote and tried drinking it. But after I did that I realized how bad it was what I’d done and came here. Please forgive me. I’m giving you back the papers I stole.”

The man was in tears as he apologized. But the professor, instead of getting angry, smiled and said “Well, well. As expected, my invention was effective. This drug’s effect is to awaken the conscience. However, although I’d made it, I realized after that there was still a problem. I doubt there are any wrongdoers who would try drinking it to test the effects. But thanks to you, its efficacy has been proven. Thank you for your hard work on my behalf.”

<+ + +>

盗んだ書類 - 星新一

 静かな夜ふけ。エフ博士の研究所のそばに、ひとりの男がひそんでいた。その男は、泥棒だった。

 エフ博士はこれまでに、すばらしい薬をつぎつぎと発明してきた。まもなく、また新しい薬を完成するらしいとのうわさだった。男はその秘密を早いところ盗み出し、よそに売りとばそうという計画をたてたのだ。

 男は窓から、そっとのぞきこんだ。なかではエフ博士がひとり、むちゅうになって薬をまぜあわせている。熱中しすぎて、のぞかれていることに気がつかない。

 やがて、少量の薬ができあがった。みどり色をした液体だった。博士はそれを飲み、大きくうなずいた。

 「うむ、味は悪くない。においも、これでいいだろう……」

 そして、のびをしながらつぶやいた。

 「やれやれ、やっとできた。いままでにわたしは、いろいろな薬を作った。しかし、この薬にまさる薬はあるまい。世界的な大発明だ。さて、わすれないうちに、製造法を書きとめておくとしよう」

 博士は紙に書き、それをへやのすみの金庫のなかに、大事そうにしまいこんだ。それから、自分の家へと帰っていった。

 待ちかまえていた男は、仕事にとりかかった。注意して窓をこじあけ、なかにしのびこむ。さっき博士がやった通りに金庫のダイヤルの番号を合わせると、簡単にあけることができた。男は書類をポケットに入れ、うれしそうな足どりで逃げ出した。

 「しめしめ、これでひともうけできるぞ。博士が飲んだところをみると、人体に害のないことはたしかだ。それに、すごい薬とか言っていた。だが、どんなききめがあるのだろうか……」

 その点が、なぞだった。飲んだあと博士がどうなったのか、調べるひまはなかった。電話をかけて聞くわけにもいかない。しかし、エフ博士の発明だから、いままでの例からみて、役に立つ薬であることはあきらかだ。

 かくれ家に引きあげた男は、紙に書いてある製法に従って、薬を作ってみることにした。どんな作用があるのか知っていないと、ひとに売りつける時に困るのだ。

 原料を集め、フラスコやビーカーも買いととのえた。そして、何日かかかって、問題の薬ができあがった。スズランのような、いいにおいがする。

 男はそれを自分で飲んでみた。すがすがしい味がした。男はイスに腰をかけ、ききめがあらわれるのを待った。

 そのうち、男は立ちあがり、そとへ出た。急ぎ足で歩きつづけ、ついたところはエフ博士の研究所だった。

 「先生。申しわけないことをしました。このあいだ、ここの金庫から書類を盗んでいったのは、わたしです。わたしをつかまえ、警察へつき出して下さい」

 と男は言った。それを迎えた博士は念を押した。

 「本当にあなたなのですか」

 「そうです。書いてある通りにやって薬を作り、それを飲んでみました。そうすると、自分のしたことが悪かったのに気づき、ここへやってきたのです。お許し下さい。盗んだ書類は、おかえしします」

 男は涙を流してあやまった。だが、エフ博士は怒ろうともせず、にっこり笑いながら言った。

 「それはそれは。やはり、わたしの発明はききめがあった。この薬は、良心をめざめさせる作用を持ったものです。ところが、作ってはみたものの、あとで困ったことに気がついた。実験のために、進んで飲んでみようという悪人がいないのです。しかし、あなたのおかげで、作用のたしかさが証明できたというわけです。どうも、ごくろうさまでした」

Saturday, November 15, 2008

The Gift (by Hoshi Shinichi)

As the space-ship of the people from the planet Flor journeyed between the stars, it stopped briefly on Earth as well. However, they could not meet with humankind – because this was still in the distant past, before humanity’s appearance.

The people from Flor landed their ship, performed the usual investigations, and had a discussion that in their language meant:

“It seems as if we’ve come too early. There’s no civilization yet on this planet. I’d say the most intelligent life forms are rather monkeyish. It will still be quite a few years before something more evolved emerges.”

“Is that so? That’s too bad. And we’d dropped by because we thought we could bring them some civilization, too. It seems a shame to just go home like this, though.”

“What should we do, then?”

“Let’s leave a gift behind.”

So the people from Flor set about to make a gift. They built a large egg-shaped metal container, and filled it with various things. There were blueprints for spaceships that could easily go from star to star. Instructions for medicine to cure any disease and rejuvenate the body. Books on how everyone could live together in peace. Furthermore, because it would all be useless without being able to read words, they included an illustrated dictionary.

“It’s finished. In the future, when the natives have found this, think of how happy they’ll be.”

“Yes, of course!”

“But if they open it too early, won’t they throw these things away without realizing their worth?”

“It’s made of durable material. If their civilization is advanced enough to open it, I expect they’ll be able to understand the writing.”

“I suppose so. By the way, where shall we leave it?”

“If it’s near the shore, it could be washed away by a tsunami and sink to the bottom of the ocean. A mountain would be no good in case of an eruption or the like. It should be as dry a place as possible, one without those things to worry about.”

So the people from Flor chose a wide desert region far from both the mountains and the sea and left it there before flying off.

The large silver egg, left in the sand, shone brightly reflecting the daytime sun. In the night it silently sparkled under the light of the moon and the stars. It waited for the time when it would be opened.

Many long years went by. And as the animals of the Earth evolved little by little, from among the monkeys a species appeared that used tools and fire – in other words, humanity.

There were probably some who came across the egg. But eerie as it was, few must have approached it, and even on approach, none could discover its true nature.

So the silver egg continued to wait. Since this was a desert region, the rain seldom fell. But naturally, it was made of a metal that would not rust even when it did rain. Sometimes strong winds blew. The wind would hurl the sand against the egg, burying it. But it didn’t stay buried; other winds would come and reveal it again above the ground. This was repeated time and time again.

The long years passed. The number of people gradually increased, they began to make tools and goods, and the level of civilization rose.

And thus, finally the day came when the metal egg broke open. But it wasn’t found and opened with cries of joy amidst the sand. Not in the least bit noticing the egg buried below, they had carried out a nuclear test in the desert.

It was a truly impressive explosion. Not only the metal of the container, but everything packed inside had been disintegrated and burned away so that not a trace remained.

<+ + +>

おみやげ - 星新一

 フロル星人たちの乗った一台の宇宙船は、星々の旅をつづける途中、ちょっと地球へも立ち寄った。しかし、人類と会うことはできなかった。なぜなら、人類が出現するよりずっと昔のことだったのだ。

 フロル星人たちは宇宙船を着陸させ、ひと通りの調査をしてから、こんな意味のことを話しあった。

 「どうやら、わたしたちのやってくるのが、早すぎたようですね。この星には、まだ、文明らしきものはない。最も知能のある生物といったら、サルぐらいのものなのです。もっと進化したものがあらわれるには、しばらく年月がかかります」

 「そうか。それは残念だな。文明をもたらそうと思って立ち寄ったのに。しかし、このまま引きあげるのも心残りだ」

 「どうしましょうか」

 「おみやげを残して帰るとしよう」

 フロル星人たちは、その作業にとりかかった。金属製の大きなタマゴ型の容器を作り、そのなかにいろいろのものを入れたのだ。

 簡単に星から星へと飛びまわれる、宇宙船の設計図。あらゆる病気をなおし、若がえることのできる薬の作り方。みなが平和に暮らすには、どうしたらいいかを書いた本。さらに、文字が通じないといけないので、絵入りの辞書をも加えた。

 「作業は終わりました。将来、住民たちがこれを発見したら、どんなに喜ぶことでしょう」

 「ああ、もちろんだとも」

 「しかし、早くあけすぎて、価値のある物とも知らずに捨ててしまうことはないでしょうか」

 これは丈夫な金属でできている。これをあけられるぐらいに文明が進んでいれば、書いてあることを理解できるはずだ」

 「そうですね。ところで、これをどこに残しましょう」

 「海岸ちかくでは、津波にさらわれて、海の底に沈んでしまう。山の上では、噴火したりするといけない。それらの心配のない、なるべく乾燥した場所がいいだろう」

 フロル星人たちは、海からも山からもはなれた砂漠のひろがっている地方を選び、そこに置いて飛びたっていた。

 砂の上に残された大きな銀色のタマゴは、昼間は太陽を反射して強く光り、夜には月や星の光を受けて静かに輝いていた。あけられる時を待ちながら。

 長い長い年月がたっていった。地球の動物たちも少しずつ進化し、サルのなかまのなかから道具や火を使う種族、つまり人類があらわれてきた。

 なかには、これを見つけた者があったかもしれない。だが、気味わるがって近よろうとはしなかったろうし、近づいたところで、正体を知ることはできなかったにちがいない。

 銀色のタマゴはずっと待ちつづけていた。砂漠地方なので、めったに雨は降らなかった。もっとも、雨でぬれてもさびることのない金属でできていた。

 時どき強い風が吹いた。風は砂を飛ばし、タマゴを埋めたりもした。しかし、埋めっぱなしでもなかった。べつな風によって、地上にあらわれることもある。これが何度となく、くりかえされていたのだった。

 また、長い長い年月が過ぎていった。人間たちはしだいに数がふえ、道具や品物も作り、文明も高くなってきた。

 そして、ついに、金属性のタマゴの割れる日が来た。しかし、砂のなかから発見され、喜びの声とともに開かれたのではなかった。下にそんなものが埋まっているとは少しも気づかず、その砂漠で原爆実験がおこなわれたのだ。

 その爆発はすごかった。容器のそとがわの金属ばかりでなく、なかにつめてあったものまで、すべてをこなごなにし、あとかたもなく焼きつくしてしまったのだ。